大安楽寺、大観音寺@日本橋

お仕事早く終わったので、ちょっと足を延ばして日本橋へ。
江戸三十三観音めぐりです。
まずは、郵便局で雑務を済ませてから。人形町三局にて。ここは、10時から5時の郵貯窓口業務ですと。場所柄でしょうね〜
雰囲気あるお店がいっぱいです。


すぐそばの大観音寺に伺います。

こちらは本堂で十句観音経の写経ができるんです!
書き始める前に、御本尊にご挨拶します。鐘をかんかんと三回たたき、合掌。
文字が少ないからすぐ書けますが、一文字ずつ丁寧に書くことが大事。心を込めて、です!終わったら、また鐘を一回叩いて合掌。
お経は納経箱に納めます。
観音様は月一回の御開帳なので、今日はお前立ちの観音様にお目にかかりました。
綺麗なお顔だちです。スリムで八頭身美人て感じ。高村光雲にお弟子さんの系統みたいです。正面からより少し斜めからの方が光の加減もよく、はっきり見えました。笑いかけてくださってるみたいです。王子時代のブッダを表してるとなると、好みかも。衣はしっかりした布に感じたな〜

境内にお願い地蔵さんがおられます、皆さんお願いしまくってるようで、お願い札がたくさん貼られてます。反省してますって書かれた札。なになに、何を反省してるの?と野次馬がさわいで想像たくましく…。f^_^;)

荼枳尼天の眷属、お狐さんもいました。カワイイ。狐に乗ってる姿は日本で作られたから外国にはないらしいです。(wikipedia)


さらに道をまっすぐ小伝馬町に向かいます。
途中、ふっと横を向いたら鳥居がみえる。お、これは、と思い行ってみると椙森神社です。今日は七福神は回らないので、御朱印はいただかずお参りだけしてコマさん見物。お茶目系ですかね?可愛らしい。この、手がかわいいのぅ〜

ここも富くじやってたみたいで、富塚の碑がありますが、「中学の同級生にいたな、富塚。生徒会長だった…」と、歴史と関係ないことを思って先へ進みました…


小伝馬町駅すぐの大安楽寺弘法大師のお寺です。

入り口に弁天様がいらしたので、儲かってたくさん勉強して歌と三線うまくなりますようにと祈ります♩

弁天さまのお使い、白蛇の化石(!)がその横にあります。へええ。でも白いかどうかわからん…
本堂前でお参りして下をみれば、石が。ご住職や副住職が回った聖地の砂がおさめられるそうです。四国霊場始め、ブッダガヤ、ルンピニー、莫高窟もあり、世界規模す。

ご住職が丁寧に御朱印書いてくださいました。ご高齢で大勢来たら大変でしょう、ありがとうございます(^^)


そして!ここでなんと!「散歩の達人」の、プロジェクト松で出てきた、武生を松とH岩札ではさむ企画!見つけちゃった!
単行本化されてない作品のも出ないですかね〜